GLCクーペの旅はつづく
ルーマニアを中心とした
メルセデスベンツGLCクーペでの
旅は続いています
一日に500キロ強走るのですが
これまでの経験からいって
4時間ていどのドライブかなと
思っていたところ
一般道や山岳路や
牧場のまんなか!という道まであったりして
朝9時に出て
ホテルには18時というぐあいです。
メルセデスベンツは
上記の写真にあるように
ハッシュタグをつけて
SNSを中心に
このクルマのプロモーションを
拡大していこうという考えのようです。
それと各国からの参加者は
whatsupで連絡をとりあいます。
みんな若いから
嬉々としてやっているわけですが
こういうときは
世代の違いを感じます。
ブランドの新しい考えかたに
キャッチアップしなくてはと。
ところで
ルーマニアは
じつはなかなかよいかんじのところで
(ルートの選択がよかったのでしょうが)
さまざまな風景が楽しめました。
田舎は
レンガと木造を組み合わせて
瓦を載せているせいか
東南アジアなかんじです。
雑草が多いせいもあるかな。
ベトナムとかインドネシアを思い出させました。
みんな
街をぶらぶら歩いているし
すぐ手を振るし。
僕はけっこう
この国が気に入りました。
おそらく多くの友人たちも
気に入ってくれるのではないかと思うほどです。
もうひとつ
ルーマニアにはすごい魅力があります。
こんなかんじで
よくわからない建造物が多いのです。
これはドラキュラの城から
そう遠くないところにある
ダム湖のわきにたつ
プロメテウスの像(こういう解釈もあるのか!)で
発電所が近くにあるのでしょうか
手にしているのは
本来は火なわけですが
これはきっと電気でしょうね。
泊まったホテルも
富士五湖の周辺にありそうな
70年代のホテルを
思い起こさせます。
フランス語とかイタリア語がわかるひとは
意思疎通が出来るし
なかなかです。
ここは。
そうそうGLCクーペ
250dにつづいて
300に乗りました
(いずれも4MATIC)
そもそもGLCも好きだったこともあり
感心しつづけています。
#ChasingStars
| 固定リンク